ネットで知り合ったが、偽装結婚の疑いからビザが得られるか不安
1 配偶者ビザとは
配偶者ビザとは、日本人または永住者(特別永住者を含む。)の外国人配偶者が取得することができる在留資格の一つです。
配偶者ビザがあると、日本で、制限なく自由に就労することができるため、人気の在留資格の一つです。
2 偽装結婚が多発
上記のとおり、配偶者ビザは、就労に制限がないというメリットがあるため、真に結婚する気がない者が配偶者ビザを取得するために結婚を偽装するという事件が残念ながら発生してしまいます。
そのため、在留資格の審査を行う出入国在留管理局では、配偶者ビザの発給審査において、偽装結婚でないかが非常に重視される傾向にあります。
3 偽装結婚が疑われるケース
夫婦の年齢差がある場合や結婚までの交際期間が短い場合、日本人配偶者側に外国人との離婚歴がある場合、反対に外国人申請者側に日本人との離婚歴がある場合などには、偽装結婚を疑われることがあるため、交際経緯・生活状況等説明書などで、婚姻の真実性について丁寧に説明することが大切です。
4 インターネットで知り合った場合
上記の他、交際のきっかけがインターネット経由である場合も出入国在留管理局から偽装結婚を疑われるケースの一つです。
現代社会においては、インターネットをきっかけとした交際は珍しくないともいえますが、少なくとも審査機関である出入国在留管理局が偽装結婚を疑う以上は、丁寧に対応することが必要です。
具体的には、2人のやり取り、実際に会った際の写真、相手の親などと映っている写真、結婚式や披露宴をした際の写真などが証拠になります。
5 ビザに詳しい取次資格者に相談してください
上で記載した他にも、インターネット経由で出会った二人の結婚の真実性を立証するために考えられる資料はいくつもあります。
それらの資料を適切に集め、出入国在留管理局の審査官を説得して配偶者ビザを取得するためには、ビザに詳しい取次資格者に相談するなどして、手続きを進めると安心でしょう。